KIA SOULのルームランプ/ナンバー灯交換

クルマ
この記事は約3分で読めます。

だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました…。

最近、仕事も忙しくなってきて中々更新できなかったのですが、ぼちぼち小ネタ単位で更新していきます。

今回は妻の車であるKIA SOULのランプ交換についてです。

前回はヘッドライトとスモールランプを交換しました。まぁそれだけでも特に不満があったわけではないのですが、室内も明るいに越したことはないかなということで。

バルブ一色をAmazonで購入

今回買ったのはこれ。これ1セットで20個ものバルブが入っているので1.5台分ぐらいあります。笑

安物ですが効果は結構ありました。

また、特に特別な工具は要りませんが、パネル剥がしもしくはマイナスドライバーがあると作業しやすいです。

交換作業概要

ルームランプ(前席)の交換

まずは前席側のランプから。パネル剥がし等を使って押し込み、爪を外せば割と簡単に外れます。バルブはT10でした。

今回のものは極性があって逆に付けると光らなかったりするので、動作確認しながら作業した方が良さそうです。

これだけでも結構印象変わりますね。

ルームランプ(後席)の交換

これもパネル剥がしorマイナスドライバーで爪を外してカバーを取ればOKです。

こちらのバルブはT10x31mmでした。

ナンバー灯のバルブ交換

バックドアを開けると端にナンバー灯がついていますが、これもパネル剥がし等で手前に引くとカバーが外れます。

カプラーで接続されているので、上記のようにカプラーを外すと作業しやすくなります。バルブ部分は、確か反時計回りに回してやるとカバーと分離できたはずです。

まとめ

要領がわかっていれば、作業時間自体は10分程度でできるような内容になります。

ルームランプの交換はお手軽かつ室内の明るさが増すと地味に便利なのでおすすめです。

だいたい他の車種もほぼ同じような手順、バルブの種類だと思いますが、車種によってはバルブをLED化すると抵抗が減るので玉切れ判定されてしまう場合があるようです…。

(ルーテシアでウインカーをLEDした時似たような事象が起こりましたが、ルームランプでは聞いたことなかった…)

アメリカでは車検がない分、色々気にせずに弄れるのはいいかもしれませんね。もちろん安全に運転できるのが前提ですが。

コメント