調べてみると、国内の自動車メーカーでも結構海外でしか売られていないモデルってあるんですよね。
仕事柄そういう車両に携わることもたまにはあるんですが、実際どれだけあるのかな〜と思って調べてみました。
思いの外沢山あったので、まずはトヨタ車に絞って紹介してみようと思います。
トヨタ車の海外モデル
Avalon
北米トヨタで販売されているモデル。
迫力ある顔つきの、サイズ大きめセダンです。
車両サイズ
全長195.9インチ(4975mm)、全幅72.8インチ(1849mm)、全高56.5インチ(1435mm)ということで、国内向けでいうとカムリよりも少し大きめ、レクサスES並みのサイズですね。
パワートレーン
ガソリン車は2.5Lの直4エンジン、または3.6LのV6エンジンと8ATの組み合わせがあり、ハイブリッド車は2.5Lの直4エンジンとの組み合わせのようです。さらにFFとAWDのバリエーションもあるとのこと。
基本的にパワトレ部分はカムリと同等のようですね。北米向けカムリにはガソリン車のグレードがあるので。
その他装備
その他、レクサス車にも搭載されるAVSと呼ばれるアクティブサスペンションを装備していたり、スマートウォッチとの連携機能があったり、先進装備も色々ついているようです。
総合的な印象としては、トヨタ車といいつつ、レクサス寄りのラグジュアリーさを兼ね備えた立ち位置なのかな?と思います。
国内で売ってくれればそれなりに売れそうだけどなぁ。
4Runner
こちらはSUVタイプの車種。ちらほら、並行輸入で乗ってる人も見かけます。
北米トヨタではラインナップにプラドが無いので、それに相当するポジションと思われます。
車両サイズ
全長190.2インチ(4831mm)、全幅75.8インチ(1925mm)、全高71.5インチ(1816mm)。国内向けのSUVと比べると大柄で、プラド以上(ただし車高はやや低い)、ランクル未満のサイズ感です。
荷物も多く載せられますし、7人乗れるので、大人数での移動にも便利ですね。
パワートレーン
4.0LのV6エンジン×5ATという組み合わせで、パートタイムAWDとなっています。
また、オフロードの走破性を確保するために、マルチテレインセレクトと呼ばれる4輪制御や、デフロックといった機能もついています。この辺はプラドと一緒ですね。
その他装備
専用アプリを通してAlexaと連携し、ドアロックの解除やエンジン始動、車両状態のモニタができるようです。
総じて走破性や耐久性に特化しており、基本的にはプラドと同ポジションかな、といった印象です。
Highlander
こちらもSUVではありますが、ランクルのようなタイプではなくハリアーのようなタイプ。
車両サイズ
全長194.9インチ(4950mm)、全幅76インチ(1930mm)、全高68.1インチ(1730mm)。ハリアーよりも一回り大きいサイズ、かつ定員も8人なので、大人数で乗り込むことができます。
パワートレーン
ハイブリッドは2.4Lの直4エンジンに電気CVTが、ガソリン車は3.5LのV6エンジンに8ATが組み合わされています。
駆動方式はFFベースのAWDですが、ハイブリッド車は必要に応じてFFと切り替えるシステムのようです。
その他装備
4Runner にも搭載されていたマルチテレインセレクトがこの車種にも装備されています。
また、Toyota Safety Sense やパーキングアシスト機能など安全装備もひと通り付いているようで、大きいながらも運転しやすい造りになっているようです。
日本ではこの車格のSUVってあまり見かけないですよね。
収容人数も多いので、日本でいうファミリーカーとか、ミニバン的なポジションも兼ねているのかな?とも思います。
まぁ、ミニバン的な車としてSiennaっていうのが北米トヨタにはあるので、ファミリーカー要素を備えつつも運転を楽しみたい人向け、みたいな感じでしょうか?
Sienna
所謂ミニバン。とはいえ、国内向けに売られているサイズと比べると一回り大きいです。
車両サイズ
全長203.7〜204.1インチ(5174〜5184mm)、全幅78.5インチ(1994mm)、全高69.7インチ(1770mm)と、高さを除けば上記のどの車種よりも大きいですね。
長さに至ってはレクサスのLS並み。
パワートレーン
ハイブリッド車のみのラインナップで、2.5Lの直4エンジンと電気CVTの組み合わせになっています。
駆動方式はFFとAWDがあります。
その他装備
客席向けのモニタやオットマン付きのシート、パワースライドドアなど、快適性を重視した装備が多く盛り込まれています。
日本でいう、最上グレードのミニバンといったところでしょうか。
アルファードのエグゼクティブラウンジに近いのかな?という印象です。
コメント