コロナの療養期間も明け、アメリカへの帰路についてます。
療養期間中の様子はこちらに書いてますが、結局、症状は回復したものの嗅覚が弱くなりました。
コーヒーとか匂いのはっきりしたものはわかるけど、バターのほんのりした香りとか、ワインなどの細かい香りは全く分かりません。味覚はあるから何も感じないわけでは無いけど。
さて、せっかく日本に戻ったのに寝て終わりというのも勿体無いので、アメリカ生活に必要になるものを色々買っておきました。昨今の円安も手伝ってアメリカよりも物価がだいぶ安いし、日本じゃ無いと買えないものもあるし。
ということで、今回買ったものを紹介しておきます。一時帰国する方、もしくはこれから日本を発つ方の参考になれば幸いです。
一時帰国中に買ったアイテム5選
歯ブラシ
アメリカでも歯ブラシは売ってますが、いかんせんブラシのサイズが大きい。顎のサイズが違うとかですかね?
小さめの方が奥の方まで磨きやすいので、結局は日本で買ったものをずっと使ってます。
歯ブラシは消耗品なのでこういうときに買い溜めしておかないとですね…
子供用の歯磨き粉
まだうがいが出来ない年齢だと、こういうのが便利なので買っておきました。
いちご味、ぶどう味、キシリトールと味のバリエーションもあるので好みに合わせて使えます。
こういうの、アメリカで見た覚えがないんですよね…調べたらあるんかな?
まぁでも、これに限らずベビー用品は日本のものの方が使い慣れてる分安心します。郷に入っては郷に従えって話もあるとは思うんですけど。
オムツ袋
使用済みのおむつを入れる袋を買い足しておきました。
過去記事にも重宝しているアイテムとして書きましたが、個人的にはこれが一番高コスパな気がしてます。
アメリカでもAmazonなどで買えますが、日本と比べるとちょっと高いのと、匂いがついてたりするので賛否が分かれるかなぁと。ちなみにアメリカではこれを買って使ってました。
1ドルショップにも50枚入りぐらいの物が売ってましたが、薄かったり小さかったりしてちょっと微妙だったので、アメリカで買うならAmazonで買ったほうが早いかなと。。特にprime会員だとすぐ届くし…
Lightningケーブル
iPhoneとかiPadを使う身としては、充電用のLightningケーブルの予備はあったほうがいいなぁと思いDAISOで買っておきました。
100均でLightningケーブル(の互換品)が買えるって、日本にいると慣れすぎて何も感じなかったけどすごい事だったんだなと。笑
アメリカでも安めの互換品は無くはないですが、どうしても7〜8ドルはするので、日本で買っといた方がいいと思います。
あと、スマホとかApple Watchの保護フィルムも100均で買えるのは日本ならではだと思います。ほんと日本の100均ってクオリティ高いんだなっていうのを感じました。
お菓子類
まぁ別に必需品ではないんですが、せっかく帰ったので日本のお菓子を買っておきました。アメリカでも、ある程度は oneworld やアジア系のスーパーで買えたりしますが、日本の倍ぐらい値段がするのと、ニッチなものは置いてないので帰国時に買うしかないですね。通販できなくもないけど、送料高いし…
ちなみに今回買ったのはこれ。コストコでお得用買ったんですけどね。笑
コメント