早いもので、アメリカに渡ってから9ヶ月目が終わろうとしています。
まぁちょこちょこ日本に帰ったりもしたので実質こっちにいる期間としては8ヶ月くらいですが、それでも結構経つんだなあという感じです。
ミシガンはここ数日で気温がガクッと下がり、秋を通り越して冬ぐらいの勢いです。
急に10℃ぐらい気温下がるのビビる🥲 pic.twitter.com/8XNOksisrJ
— あべむ (@AbemYox) September 22, 2022
秋真っ只中のアメリカですが、調べてみると色々と秋の催しがあったので、知り得た内容を軽くご紹介します。
秋の催し① サイダーミル
サイダーミルとは、リンゴを絞ってジュースに加工する機械(圧搾機)およびその施設を指すそうです。

この時期、サイダーミルでは搾りたてのリンゴジュースとドーナツが買えます。ミシガンの秋の風物詩らしいです。
確かに緯度的には北海道ぐらいなので、林檎を育てるにはいい気候なのかもしれませんね。
この前はAnn Arborの少し北、Northvilleというところにあるサイダーミルに行ってきました。
日曜の昼過ぎに行ったところ、そこそこ行列ができており、中に入るのに30分くらいかかった気がします。
近くに子供の遊具があったので、妻が並んでいる間に私と息子は遊具で遊んでました。笑
アップルサイダーは1pint〜1gallonのサイズで、ドーナツはバラ売り、1/2ダース、1ダースの3段階に分けて売られていました。他にもワインとか売ってるみたいです。
うちは3人家族ですし、あまり大量に買っても消費が大変なので、今回はアップルサイダー1pint、ドーナツをバラ売りで2個買って食べてきました。
価格はうろ覚えですが、ドーナツ2個とリンゴジュース1本で9.5ドルなのでお値打ちという感じではないですね。まぁお祭りみたいなもんだと思います。
サイダーミルは色んなところにあってそれぞれに特色もあるらしいので、また他の所にも行ってみようと思います。
秋の催し② ハロウィン
日本にいるとあんまりハロウィンは馴染みがありませんが、こっちだと秋の一大イベントみたいで、お店の一角がハロウィン関連で占められたり、期間限定でハロウィングッズのお店が出たりしています。
この前、Briarwood mall 横に出現していたSpirit Halloween というお店に行きましたが、結構広くて大小いろんなグッズがありました。
コスチュームや小物だけでなく、よくCostcoで見かけるような動く人形などもあり、ちょっとしたテーマパーク状態でした。
そこそこ迫力があったので息子は終始怖がっていましたが、店内を見ているだけでも結構面白かったです。
その他、生活情報アップデート
アジア系スーパーのレパートリーが増えた
日本の調味料やお菓子などを買うのに、アジア系のスーパーをちょこちょこ利用しているのですが、今までは過去記事でも紹介したように、家の近くにあるWay1Marketや、足を伸ばしてoneworldで買い物という感じでした。
しかし、調べてみるとアナーバーの西側(南西部?)にもTsai grocery というお店があるとのこと。Costcoから車で10分程度なので、買い物ついでに寄ってきました。
印象としては、
- 日本の調味料の種類が多い
- お菓子も日本のものが多い
- シャンプーや衛生用品もある
- 野菜などの生鮮品はないが冷蔵、冷凍食品はそれなりにある
という感じ。調味料に関して言えば、味噌チューブのようなマイナーなものまで置いていたので、ちょっと驚きました。oneworldまで行かずとも、大体なんとかなりそうだなという感じ。
車の空気入れを購入
元は妻の車用に買ったものですが、自転車の空気入れとか、今日は自分の車の空気入れだとか、意外と重宝してるのでしょうかいしておきます。笑
Amazonでそれなりに安いものでいいやとポチったわけですが、DC電源で使えるのでチェロキーの荷室から電源を取って使ってました。
使い方も全然難しくなく、指定の空気圧をセットしてスイッチを入れると自動で調整してくれます。空気圧の単位もBar, kPaなど選べるので特に迷うこともなかったです。
難点としては、DC電源が故に普通のコンセントから電源が取れない(変圧器でも買えばいいんですが)のと、そこそこ作動音が大きいことでしょうか。
まぁガレージの中で使う分には特に近所迷惑とかもないでしょうし、そこまであとは問題にはならないと思いますが。。
ちなみに補充の速さ自体はそこまで速くはなく、タイヤ1本、210kPa→250kPaに補充するので体感2分ぐらい。
ガススタンドに置いてあるやつのスピードを期待すると遅っ!てなりますが、家庭用やし電源もショボいし、こんなもんではないかと。
まとめ
アメリカ生活9ヶ月目の近況として、最近体験した秋のイベントと、生活情報について書きました。
ハロウィンが終わるとクリスマス、年末、という感じでわりとあっという間に1年経っちゃいそうですが、色々と実りある日々にしていきたいところですね。
コメント