2020.12.29 8:03 をもって、息子の生誕から1年が経ちました。
あれからもう1年経つのかと思うと早いですね…正産期には1日早い出産でしたが、体重は3000g超えてたし、息子は元気すぎるぐらい元気だし、よかったよかった。
さて、息子が1歳になったということで、プレゼントとかここ最近何してたかを書いておきます。
段々と普通食へ切り替え
お粥メインで離乳食を与えていたものを、普通のご飯へ切り替えていきました。
初めは少しお湯でふやかして食べさせていましたが、今は普通に大人と同じぐらいの硬さで食べてます(気持ち水多めで炊いてはいますが)。
おかずは赤ちゃん用に味を調整するのが面倒なので、グーグーキッチンなどのレトルトに頼ってしまっているところが大きいです。ドラッグストアとかでまとめ買いすると安いし。笑
まぁ、もう少ししたら大人と同じやつあげようかなとは思ってます。
ちなみに、ミルクはここ数週間であまり飲まなくても大丈夫になりました。
パン食の時に飲むか、お腹が限界まで空いた時に間を持たせるのに飲むか…ぐらいですかね。あと夜中起きた時に飲むか。
いずれにしても一回160〜200mlくらいで、満腹になるというよりは補填程度に飲む感じです。
息子、大地に立つ
つかまり立ちと伝い歩きしてたところから、ついに両手を離して2〜3歩程度歩けるところまで来ました。
立つのも割と安定してきて、立ったままおもちゃのドラムを叩いて遊んでいたりもしました。
ホントは椅子に座らせたいところですが、まだ脚が短くて届かないので断念。笑
まぁ、本来の対象年齢はもっと上だからなぁ…
話せる単語・動作が増えてきた
この1〜2ヶ月くらいで話せる単語とか動作が増えてきたと思います。
パパ、ママ、まんま、ばあば、じいじ、ぐらいの発音は出来る様になってきたのに加え、「いただきます」とか「ごちそうさまでした」と言うと、真似しようとしている様子が伺えます(でもまだ喋れない)。
とりあえず合掌の動作は真似るようになりました。笑
また、最近では指差しや拍手する頻度も増えました。
指差しは気になるものがあったとき、拍手は好きな曲が流れた時や楽しい時にする傾向があるようです。
年末はプレゼント祭り
年末生まれだと、クリスマスと誕生日が立て続けに来るのでプレゼント祭りになります。笑
まず、クリスマスにあげたのはこちら。
まぁ完全に親である私たちの趣味なんですが、乗って遊んだりしてくれるかなーと。
ミニだとちょっと小さい気もしたので、普通に大きい方を買いました。
また、誕生日にはベンツのGLEを納車。
まぁ、これは実家から送られてきたんですが、結構喜んで乗り回していました(足はつかないので押しただけ)。
1歳の誕生日の儀式
ぶっちゃけ知らなかったのですが、子供の1歳の誕生日には
- 一升餅
- 選び取り
という儀式があったそうで。
お食い初め同様、木曽路に1歳のお祝いプランがあるのでそれでいいかと思ったのですが、6日前までの予約が必要だった(予約しようと思った時点で4日前だったため無理だった)のと、そもそも年末年始は専用メニューに切り替わるため実施できないとのことで、下記のセットを使って義実家にて行うことに。
流石に一升分の餅を背負って立つことはできませんでしたが、息子はどうにか動こうとひたすらハイハイしていました。
つかみとりの方は、数あるカードの中から医者と音楽家のカードを同時に取るという強欲さ。笑
まぁ、医者はどうか知らんけど音楽の方は既に好きそうです。ドラムをノリノリで叩けるぐらいやし…今後に期待ですね。
まとめ
子供が1歳になったので、成長度合いを書いてみました。
歩き出すとますます目が離せなくなるのでハラハラしてますが、これからも健やかに成長していくことを願ってます。
コメント