愛車のヘッドライトバルブ交換

この記事は約1分で読めます。

エアコンフィルタに引き続き今度はヘッドライトバルブの交換。

気がついたら切れてたんですよね〜片目だけ。。

私のルーテシアは年式が2013なので、ヘッドライトはハロゲンランプ。

最近のはLEDになってるんでちょっと羨ましい。。

ということで、ちょっと怪しげですがLEDのバルブを買ってみました。

安かろう悪かろうみたいな感じかもしれませんが、まぁ、ダメなら潔く純正に戻すくらいの覚悟で。。

ボンネットを開けてヘッドライトの近くをみると、ヘッドライトの上と裏にカバーが付いているので外します。

カバーを外してバルブを裏から見た図。

ロービームはh7タイプのバルブです。

まず手前についてるコネクタを外してから固定用の金具を外します。

とくに工具とかはいらないのでわりと簡単。

あとは逆の手順でバルブを取り付け、コネクタを差し込んで完了!

…なのですが。

LEDバルブの特徴として、極性があるのを忘れていました。コネクタの向きを間違えると光らない。。。

実際、今までと逆向きにコネクタを差し込まないと光ってくれませんでした。。

で、うまいことコネクタを差し込んでIGオンしてみるとこんな感じ。

昼間だとよくわかりませんね。。

夜に見てみるとこんな感じ。

パッとみた感じ、真っ白な光で結構明るく、視界は良さそう。

しばらくこれで頑張ってみます(‘ω’)