可愛くて実用的。女性にオススメしたい車5選

クルマ
この記事は約7分で読めます。

これまで幾度となく車種紹介の記事を書いてきました。

機械式駐車場にも入る、ファミリーカーにオススメなクルマ5

軽自動車にも色々ある。目的別に考えるお勧め車種紹介

新車で買えるMT車〜輸入車編

意外と多い!新車で買える国産MT

これらを見返してみてふと思ったのが、女性目線の車種紹介ってしたことなかったな、ということ。最近、妹が免許をとって車を買ったのですが、そのときにどんなクルマを買うのがいいかな?という話になって、女性目線でみるとまた選ぶ観点が違うのかな〜と思うところがあったので、その辺を踏まえて書いてみます。


女性向けの車ってどんなものがいいのか?

そもそも女性向けのクルマって、どういう要件を満たしていればいいんでしょうか。ちょっと考えてみましょう。

女性の5人に1人は運転に苦手意識がある

下記のサイトいわく、女性の2割は自身の運転に対して上手ではないとの認識をしているそうです。

【パーク24】苦手な運転技能は「バック」「駐車」「合流」  女性の5人に1人は運転が「上手ではない」と認識|パーク24株式会社
2018年10月9日 パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)...

具体的に運転のどの部分が苦手かというと、駐車、バック、合流がトップ3みたいです。

以上を踏まえると、女性向けの車の要件の1つは「運転のしやすさ」になります。より具体的には

  • バック時の視界確保のしやすさ
  • 駐車時のアシスト機能が充実している
  • 合流がスムーズにできる程度の加速性能

といったところでしょうか。

女性は男性より手荷物が多い

一般的に、女性は男性に比べて持ち歩く荷物の量が多い傾向があると思います。

貴重品はもちろんですがメイク道具なども持ち歩くので、男性よりはどうしても荷物が増えてしまいますよね。

そこで意外と大事なのが「荷物の固定しやすさ」。座席にカバンをポンと置いたとして、走ってるときにずれていってしまうと困りますよね。飛んでっちゃったりとか。なので、シートが滑りにくいとか、荷物を引っ掛けるフックがあるとか、そういう機能があると便利かと思います。

女子ウケするデザインとは

まぁ、趣味趣向は人それぞれなのでなんとも言えませんが…ゴリゴリに角ばったデザインよりは、ポップなデザインの方が好まれるかなと思います。丸目だったり、パステルカラーだったり。

女性にオススメの車種紹介

さて、以上を踏まえてオススメ車種を挙げてみます。

スズキ ハスラー

引用元: https://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/styling/

妹は結局これを買いました。(モデルチェンジ前でしたが)

男女問わず人気車種だと思いますが、今回お勧めする理由は下記。

男女問わず使えるデザインとカラーバリエーション

私個人の主観もありますが、わりと男女問わず受け入れやすいデザインではないでしょうか。

カラーバリエーションも豊富で、ピンクやアイボリーのような可愛らしいものから、ガンメタやカーキなどカッコいい系の色もあるので、けっこう色によって印象が変わるクルマだと思います。

ハイブリッド化したことによる低速域からの加速力

最新モデルは基本的にハイブリッドみたいですね。ハイブリッドはモータの加速力を使えるので、ガソリン車よりも加速しやすくなります。なので高速道路などの合流時、スムーズに加速して合流できると思います。

充実した安全装備

バックモニターはもちろん全方位モニターで周囲を確認できるので、駐車時などのしゅういかくにんがより安全にできます。

また、誤発進抑制やふらつき防止機能も付いているので、運転に自信が無い人でもある程度アシストしてくれるため安心です。

収納スペースいっぱい

公式HPを見てもらうとわかりますが、小物の収納スペースなどが各所にあります。

インパネはもちろん、助手席の下にも収納があったり、ショッピングフックがついてたりと、色んなものを持ち歩けるようになっているのがありがたいところです。


スズキ ラパン

引用元: https://www.suzuki.co.jp/car/sp/lapin/styling/

見た目からして女性がメインターゲットかな、という感じですが、機能的にもそれが見て取れます。また、他にも下記のような特徴があります。

小物の収納スペースが多い

グローブボックスやインパネ、アームレストと小物の収納スペースが各所にあるので、ちょっとしたものをしまいやすくなっています。ショッピングフックも付いています。

可愛らしい内装、ディスプレイも可愛い

全体的にベージュを基調としてパステルカラー的な内装です。

また、メーターパネルについているディスプレイではウサギのキャラクターが情報を知らせてくれたり、誕生日を祝ってくれたりというのも女性向けのポイントだと思います。

視界の広さ

運転時の視界が広い設計のため、周囲の確認がしやすいです。また、ハスラー同様全方位モニターや誤発進抑制機能が付いているため安全装備もバッチリです。


ダイハツ キャンバスムーヴ

引用元: https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/03_exterior.htm

これもCMでよく見かける車種ですが、一応どこが女性向けに良さそうか書いてみます。

収納スペースが多い、荷物の積み下ろしが楽

シート下に収納引き出しが付いている上、引き出しを出しっぱなしにしておけば荷物の固定に使えるという優れもの。

また、後席がパワースライドドアのため、スイッチひとつで開閉可能。荷物の積み下ろしが楽になります。

バリエーション豊富な内装カラー

インテリアのカラーを5種類から選べます。

基本的にはベージュを基調としていますが、逆にブラックを基調としたシックな内装にもできるので、幅広いニーズに対応できます。

安全機能もバッチリ

スマアシⅢ搭載ということで衝突防止や誤発進防止機能が標準でついています。また、全方位モニターが使えるので駐車も楽にできます。

この辺は上記2車種と遜色ないのであんまり特徴とは言えないかもしれませんが。


さて、ここまでは正直定石というか、ド定番の車種の紹介だったので「知っとるわ!」という方も多いかもしれません。

なのでここからは、ちょっと珍しい車種をご紹介してみます。人と違うクルマがいいな、という人は参考にどうでしょうか。

スマート フォーフォー

引用元: https://www.smart-j.com/brabus/forfour.html

スマートというのは、ベンツの街乗り向けブランドみたいなものです。(厳密には子会社らしい)

コンパクトな車体による取り回しの良さと可愛らしいデザインが大きな特徴ですが、他にもレーンキーピングや衝突警告機能など、安全装備もしっかりついています。

個人的には、ちょっと前にPerfumeのかしゆかとのっちが運転してたのが印象的でした。あれは青のフォーフォーでしたかね。

ルノー ルーテシア インテンス

引用元: https://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/features/design.html

私の乗っているRSは上で述べた要件と照らし合わせると微妙な感じがしますが、インテンスというグレードはけっこうオススメです。

赤を基調としたオシャレなデザイン

ルーテシアとしては何色か展開してますが、とりわけ赤の場合は内装も赤にできます。

洗練された造形といい、鮮やかな赤といい、大人のカッコいい女性的なイメージにぴったりだと思います。

軽快な動力性能

1.2Lターボエンジンを搭載しており、最大トルクも205Nmということでスムーズで力強い加速感を得られるため、高速道路の合流などもしやすいと思います。

安全装備

バックソナーが付いており、駐車時に後方に障害物が有れば警告してくれます。

リアカメラはオプションにはなりますが、取り付け可能です。


まとめ

いかがでしたか?

思いつくまま書いたので足りていない目線があるかもしれませんが、「こういうクルマがいい」みたいなのがあればコメントもらえると嬉しいです。

コメント