もうすぐ渡米から2ヶ月になりますが、只今家族を迎えに一時帰国しております。
今回は、アメリカ生活に役立つ情報として、アプリの活用法とかVPNの設定に関して書いておこうと思います。
アメリカ向けのアプリを導入する方法
アメリカで生活する上で、けっこうアプリのお世話になるタイミングは多いです。
買い物もそうですが、インターネットの設定や電気代の支払い、銀行への送金などにもアプリを利用した方が便利です。
ただ、そういったアプリのいくつかは海外でしかダウンロードできないものになっており、例えば日本のApp Storeからは検索かけても出てきませんし、直接リンクを辿ってもダウンロードできません。
海外向けにアカウントを作る
今まで通り日本でダウンロードしてきたアプリを使いたい、加えてアメリカ用のアプリも使いたい…という場合におススメなのが、「アメリカ用にアカウントを作る」という手段。
例えばiPhoneなら、新規でApple IDを作成して、下記のようにアカウントの地域設定をアメリカに変えれば、アメリカのアプリをダウンロード出来るようになります。(反面、日本用のアプリはダウンロード出来なくなります)
一度ダウンロードしたアプリはそのままスマホに残って使い続けられるので、例えばダウンロードの時だけアメリカ用のアカウントに切り替えて、ダウンロードが終わったら元に戻すという方法をとれば、今まで通りの感覚で使うことができます。
ちなみに、アカウント切り替えの際は、iPhone自体にログインし直さずともApp Storeだけに限って実施できるので便利です。
AmazonアプリやIKEAアプリは海外でも使えるが…
AmazonとかIKEAとか、世界共通で使えるアプリもありますが、これらに対してはそもそもログインするアカウントをアメリカ用に作らないといけません。
例えば、日本のAmazonとアメリカのAmazonではサービスが別なので、別途、アメリカ用のアカウントを作成してログインしなければアメリカのストアを利用することができません。(prime会員なんかも日米で別々に契約しないと使うことができません)
少々面倒ですが、アプリの方にはアメリカ用のアカウントで入っておき、日本のアカウントで使いたい時にはwebブラウザの方でログインして使った方がいいかもと思っています。
アメリカで日本の配信動画を見るならVPNが必要
ちょっと盲点だったのがVPNの必要性。
例えば、日本のAmazonアカウントでprime videoにログインしていても、海外からは日本の動画にアクセスできません。
YouTubeでも、日本国内向けのコンテンツは海外からアクセス出来ない場合があります。
そこで必要になってくるのがVPN。要は、日本のサーバを経由させることで、国内からのアクセスだと認識させるっていう設定が必要になります。
おすすめアプリとモデムの設定
VPNは、基本的に有料のサービスを導入する必要があります。(無料のものもありましたが、 prime videoにはアクセスできませんでした)
例えば、私は下記のサービスを利用しています。
最大5台のデバイスまで同時に利用でき、少なくとも prime videoへのアクセスは出来たので、個人的には問題なく使えています。スマホへの導入はアプリから簡単に行えますし。
もちろん、VPNサービスは他にもあって、私は下記のサイトを参考にしました。個人的には最も目的に即しているかなと。
ルータにVPN設定すればさらに便利に
スマホとかタブレットで見る分にはアプリで接続すれば良いのですが、地味に困るのが現地で買ったTVで日本のコンテンツを見たい場合。
最近のテレビにはprime videoとかNetflixのアプリがプリインストールされており、手軽に起動はできますが、VPNのアプリは存在しないので、そのままでは日本のコンテンツにアクセスできません。
ではどうするかというと、Wi-Fiルータを追加で買ってきて、そこにVPNの設定をするという方法があります。
つまり、家のWi-Fi回線を
- 通常の回線(アメリカからのアクセス)
- VPN設定した回線(日本からのアクセス)
の2つに分岐させ、2の方にテレビのネットワーク接続を行えばいいわけです。
幸い、Express VPNにはルータ別の設定方法が書いてあるので、比較的迷うことなく導入ができます。
ただし注意点として
- 対応しているルータを買わないといけない
- アメリカのコンテンツを利用するには、Wi-Fi接続をし直す手間がかかる
というポイントもあります。
私の場合は下記のルータを買いました。
ルータ自体が比較的安価で、Amazonですぐ買えて、かつ、公式ページで動作確認が取れていると書いてあったので…
設定してみたところ、問題なくTVで日本のコンテンツが観れました。
まぁ、この設定で面倒なところがあるとすると、テレビとスマホを連携させようとする場合、毎回VPN側の回線に繋がないといけない点ですかね。普段、スマホやPCを通常の回線な繋いでいると、AirPlayでiPhoneからTVに飛ばしたい場合にいちいち接続し直さないといけないので少し面倒ではあります。
2022.11.06追記
最近、ExpressVPNがL2TPでのサポートを終了するとの通知があり、実際にこの方法ではVPN接続できなくなってしまいました。
現在はOpenVPNのみに対応しているようです。
そのため、下記のルータに買い替えることで解決しました。
まとめ
今回は、アメリカでのスマホアプリ導入方法とVPNの設定について書きました。
コメント