なかなか出歩きにくいご時世ではありますが、たまにはどこかGoToしたいなと思うこの頃。
じゃあどこ行きたいかと考えてみたときに、割と離島が好きなんだよな、という事に思い当たりました。
地元からだと松島が比較的近いんですが、ふらっと1人で行っても結構楽しかった覚えがあります。なんだろう、秘密基地を探検してるみたいな。笑
ということで今回は、行ってみたい離島について書いてみることにします。
私が愛知在住なので愛知近隣のことしか書いてませんが悪しからず。
愛知県の離島
今住んでいる愛知にも意外と離島はあって、
- 佐久島
- 竹島
- 日間賀島
- 篠島
あたりが観光地としては有名みたいです。
佐久島
佐久島は数年前に行ったことがありますが、アート推しな感じで面白かったです。
そこまで広くないとはいえ、歩いて回ると普通に丸一日くらいかかりますね。自転車借りるのもアリかなと思いました。
竹島
佐久島と同じ、蒲郡市に属する島。離島といいつつ橋がかかっているので、歩いて行けます。
そういや松島もこんな感じでしたね…
島の中央には日本七弁財天である八百富神社があります。開運、安産、縁結びの神様を祀っているとのこと。
近くには水族館もあるので、ついでに寄ってみるのも良さそうです。
日間賀島
たまにTVで紹介されてたりしますが、比較的アクセスがいい離島で、名鉄の河和駅からすぐのところから船が出ています。
蛸と河豚が有名らしいですね。
一周5.5kmとかなりコンパクトなので、わりとサクッと周れそうです。
篠島
日間賀島からほど近い離島で、同じく南知多町に属しています。
河和から日間賀島経由で船が出ている他、師崎や伊良湖からも行けるようです。
こちらは鯛としらすと河豚が有名のようですね。
広さ的には日間賀島以上、佐久島未満くらいのようです。
車の乗り入れもできるようですが、島内に一般の駐車場はないとの事なので、乗り入れを検討している場合は宿泊施設等に事前確認した方が良さそうです。
県外の離島
愛知県外で気になっている離島を書いてみます。
神島
三重県鳥羽市に属する離島。
位置的には伊良湖岬のほうが近いかもしれませんが、交通手段は鳥羽マリンターミナルからの船のみで、片道30〜40分かかります。
なかなかの場所にありますが、灯台やカルスト地形など、個人的に気になっているスポットがあるので是非行ってみたいです。
間崎島
三重県志摩市にある離島。
見ての通りリアス式海岸で、複雑な地形をしています。自然豊かなところで、写真でみるだけでも美しい風景が気になります。
愛知からだと少々距離はありますが、一度は行ってみたいですね〜。
まとめ
個人的に気になっている、近隣の離島について書いてみました。
県内の島は、ツーリングとかドライブがてらそのうち行けたらなと思ってます。
鳥羽、志摩あたりは泊まりがけで行くのが良さそうですね。特に鳥羽は他にもたくさん離島があるので、巡回してみるのも楽しそう。
GOTOキャンペーン終わらないうちに家族旅行とか考えてみようかな…
コメント