新米パパの育児レポート〜生後11ヶ月

育児
この記事は約3分で読めます。

早いもので、息子は生後11ヶ月になりました。
この前生まれたばっかりぐらいの感覚だったんですけどね…
まさに光陰矢の如し…

さて、毎月恒例の育児レポートです。

つかまり立ち、そして伝い歩き

先月つかまり立ちを覚えましたが、だんだんと安定感が増してきました。

今では壁だろうがテーブルだろうがちょっとした段差だろうが、支えられるものがあればすぐ立ちます。

また、ソファなどで伝い歩きするようになりました。
そこまで大きく移動はしませんが、向きを変えたり1〜2歩くらいは移動できるようです。

足腰が強くなってきたためか、数秒間であれば手放しで立てるようにもなりましたが、せいぜい10秒かそこらぐらいの長さなので、もう少し修行が必要そうです。笑

知恵をつけてきたらしい

立ったり歩いたりもそうなんですが、最近色々と知恵をつけてきたようで、とりうる行動のパターンが増えてきました。

ボールを投げて拾ってを繰り返したり、

指でスライドさせて物を動かしたり
(同じ原理でスマホをスワイプして悪戯することもある)、

バチでおもちゃのドラムを叩いたり
(ちゃんと叩くところで叩くべきところを叩いてる)、

ここ最近で色々とできるようになりました。

ボールに関しては思いっきり上投げでなかなかの距離を飛ばしてきます。

ベビーサークルに入れて遊ばせても、外まで投げ飛ばしてくるという…笑

ちなみにベビーサークルは最近買いましたが、あると便利ですね。ご飯作ってる間とか、手が離せない時には重宝してます。

相変わらずの食欲

食欲は相変わらず旺盛です。

特に好き嫌いもなく、割となんでも食べてます(もちろんアレルギーに配慮して食べさせてますが)。

特に果物は好きみたいですね。
最近だと実家から大量の林檎が届いたのですりおろして無糖ヨーグルトと混ぜて食べさせてますが、美味しそうにパクパク食べてます。

また、林檎繋がりでこんな物も売ってるようです。
お義母さんにいただいて初めて知った。

ドライフルーツほど硬くなく、赤ちゃん用せんべいくらいのふわっとした食感なのでおやつにいいかも。
ただ若干割高なんですよね…。

鼻水がなかなか止まらず

乾燥やら寒さのせいか、コンスタントに鼻水がでてます。
詰まったりせず流れてくるだけまだいいかなとは思ってるのですが。

とりあえず病院でアレルギー性鼻炎用の薬を処方してもらったので、様子見ですかね…
私が鼻炎持ちなので遺伝的なものもあるのかな。

まとめ

簡単にですが、11ヶ月目の育児レポートでした。
来月はクリスマスと誕生日が立て続けに来るのでてんやわんやしてそうです。

ちなみにクリスマスは結婚記念日でもあります。今年は仕事納めとかぶってるけど…笑

コメント